滋賀民報バックナンバー
2025年4月13日号

1面記事一覧

2面記事一覧

3面記事一覧

4面記事一覧
1面:
-
国保(国民健康保険)、11市町が値上げ。県統一化で加入者の負担増
4人世帯で年1~8万円の負担増に。"払えない"、無保険も
-
土山町(甲賀市)に大規模な産廃処分場計画
県外からのごみが9割!?
建設計画地周辺を視察する山下氏(左)ら日本共産党(6日、甲賀市)
- "待ってました"―補聴器購入に補助、守山市と日野町でスタート!
- 『戦後80年 未来に残したい平和の言葉』
2面:
-
導入36年で集会、デモ。大津で
インボイス廃止や大企業・富裕層に適正課税求める市内をデモ行進(1日、大津市)
- 南海トラフ地震、政府が被害想定を13年ぶり改定。滋賀県内死者400人、全壊1万6,000棟
- "原発は不公平で不公正"、元京都大学原子炉実験所助教・小出さんが滋賀保険医協会で講演
- 日本共産党後援会(高島市)が「春を呼ぶつどい」。"夏の参院選で自民党は退場を"
- "議会の民主化を"、日本共産党滋賀県議団が提言
- 【市町議会フラッシュ】
◆"給食の充実と無償化を"、日野町で請願採択
◆高島市議会・饗庭野演習場事故"再発防止へ"、意見書。実弾射撃訓練の中止を求める請願は不採択
◆軍拡求める意見書、草津市議会でも強行可決
- "軍事より生活守れ"、甲賀市で「怒りのつどい」(実行委・田中さん)
- 『私の活動日誌』甲賀市議・西山実さん―投票所の削減は白紙に!
3面:
-
「しがJCP(日本共産党)サポーターまつり」、準備大詰め
◆多彩なステージ、模擬店など…4月19日の開催へ向け、現地で説明会
◆"「サポーターまつり」で能登への思い奏でます!"~「津軽三味線・民舞おてんと」中川由紀子さん、中川武志さん -
「市民アクション・滋賀」が草津で街頭宣伝
シュプレヒコールを上げる参加者(7日、草津駅前)
- 日本共産党障がい者・家族後援会「びわこ」がつどい(「会」・坂口さん)
- 『民報ポスト』
- 『ほっこりアロマケア通信』アロマセラピスト・野村房子さん ④難病の方の夢や生きがいを支える一翼に ◆今月の香り~ユーカリ
- 『治安維持法100年 言葉残さぬ人びとを追って』治安維持法国賠同盟滋賀県本部副会長・髙田直樹さん 4.労働運動のはじまりと弾圧
4面:
- 『戦後80年滋賀 ― 刻まれた記憶』県立高校非常勤講師・水谷孝信さん 第6回「日清戦争の軍夫『紀念碑』」
- 『湖国のミュージアム企画展 担当学芸員が教える見どころ案内』*4月* 野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)学芸員・齊藤慶一さん 郷土史展「三上山の妙見さん」~5月11日まで、銅鐸博物館で開催中
- 『湖都ゆく電車』写真と文/林隆章さん 四月「電車通過」